京都・祇園の老舗菓子司『するがや祇園下里』明治時代から受け継がれる「豆平糖」。美しいべっこう色のなかに、香ばしい炒り豆が透ける姿は、素朴ながらどこか品の良さも感じさせます。
美しいべっこう色、繊細で優しい味。
明治時代から受け継がれる古き良き銘菓
素朴でなつかしい、京都の老舗伝統の味 豆平糖(4箱セット)
『駿河屋総本家』ののれん分けとして、文政元年(1818年)に創業した老舗『するがや祇園下里』。京都・祇園に店を構え、素朴な飴菓子を得意とする菓子司です。現在のご主人、下里政彦さんは6代目。京都の料亭『二軒茶屋 中村楼』も御用達の名店です。
看板にもその名が掲げられ、するがやを代表する商品のひとつである、こちらの「豆平糖」。明治時代から受け継がれているという製法で、今も丁寧に手作りで作られる、昔ながらの香ばしい飴菓子です。
明治時代、八坂神社で売られていた、豆入りの黒い飴“かんかん糖”をヒントに開発したものなのだとか。かんかん糖よりもさらに上品な後味を求めて製法や材料を研究し、丹波産の大豆を丁寧に炒り、炭火で煮込んだ秘伝の蜜と絡め、ござの上で引き延ばして作ります。最も風味のいい状態で食べられるよう、蜜の火入れを調整するのが、熟練の職人技。
美しいべっこう色のなかに、香ばしい炒り豆が透ける姿は、素朴ながらどこか品の良さも感じさせます。手作業で丹精込めて作られた昔懐かしくやさしい味わい。ひとつひとつ手作りしているため、毎月100個までの限定品です。素朴でなつかしい、京都の老舗伝統の味
素朴でなつかしい、京都の老舗伝統の味 豆平糖(4箱セット)
京都・祇園の老舗菓子司『するがや祇園下里』明治時代から受け継がれる「豆平糖」。美しいべっこう色のなかに、香ばしい炒り豆が透ける姿は、素朴ながらどこか品の良さも感じさせます。
美しいべっこう色、繊細で優しい味。
明治時代から受け継がれる古き良き銘菓