最近の記事
2016年03月04日

格安スマホデビューは簡単です 家電量販店がおすすめ

格安スマホデビューは簡単です、個人的には「家電量販店」でSIMカードのみ契約です今回は
格安スマホにするのがおすすめだと思います。私も家電量販店でデビューしました
20180216_zenfone2laser.jpg

けど、まだまだ、
格安スマホにしている人ってまだまだ少ないみたいですね
昨日の夕方の情報番組でやってました

格安スマホにしている人は
全体の1割くらいとか

ちょっと意外でビックリしました
格安スマホ使っている人ってそんなにいないんだって

たしかに、私もauスマホユーザでした
去年の8月までは
auスマホの料金高いって思いつつ
auを続けていましたが、とうとう、博打感覚に近い感じで
auスマホから格安スマホに乗り換えをしましたが

格安スマホの知識全くなかったので
不安、心配なことが多々ありましたが
結果的には、格安スマホに乗り換えて大正解でした

格安スマホにしてからの毎月の料金が
2000円前後まで減らせる事が出来ました
auスマホでは有り得ない金額まで引き下げる事が出来ました

格安スマホに乗り換えるの簡単でしたよ
格安スマホにするためには
【1】格安SIMカードを買う
【2】格安SIMカードを使えるスマートフォンの本体を買う
SIMフリーのスマートフォン本体というものになります

たったこれだけになります、格安スマホに変えるのは
通信会社は、「【1】格安SIMカードを買う」に申込みする事になります
毎月の料金は、「【1】格安SIMカードを買う」の会社に支払うことになります

私の場合は
【1】IIJmio(アイアイジェイミオ)の格安SIMカードを買いました
【2】SIMフリーのスマートフォン本体を持っていなかったので
SIMフリーのASUS ZenFone 2 Laserというスマートフォンの本体を買いました

この【1】【2】ともに家電量販店のビックカメラでできました
通信会社への申し込みも「IIJmio(アイアイジェイミオ)」の申し込みも
ビックカメラでやってもらえました

格安スマホにするには、家電量販店に行くのが一番楽で
説明儲ける事が出来て便利だと思います
格安SIMカードも売ってますし
さらに、SIMフリーのスマートフォン本体もたくさん売ってますからね

格安SIMカード(IIJmio(アイアイジェイミオ))もの


SIMフリーのスマートフォン本体
ASUS ZenFone 2 Laserというスマートフォンの本体になります






格安スマホデビューは思ってたより
すごく簡単でした。個人的には、家電量販店で格安スマホデビューするのがおすすめ
auスマホからの乗り換え、電話番号も引き継ぐこともできました

通信会社
「格安SIMカード」を買ったのが
IIJmioの
音声通話機能付きSIMみおふぉん

auスマホ→
通信会社「IIJmio」に

スマホ本体→
SIMフリーのスマホ本体が必要になります。
「ASUS ZenFone 2 Laser」本体を家電量販店で購入

posted by 東京喜多見より at 07:35 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【10万円給付】申請書大阪市北区受け取りいつ?注意点は1点のみ チャイルドマインダー
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。