【ZenFone 2 Laser】通知アイコン(データ使用の警告)レビュー 2016年6月6日時点
ASUSのスマートフォン本体の【ZenFone 2 Laser】を使いだして約10カ月になります。
そろそろ、使う範囲が決まってきて
だいたい【ZenFone 2 Laser】について
分かってきた、知っている機能などの範囲で使っていると思いますが
久しぶり、あまり見ないアイコンが表示されました。
【ZenFone 2 Laser】のホーム画面の上に表示される
通知アイコンというものになると思います。
今回は、その「通知アイコン」について「レビュー」してみたいと思います。
その通知アイコンは、△の形になっています。
その△の中に、ビックリマーク「!」が表示されているアイコンになります。
その通知アイコンを確認してみます。
【ZenFone 2 Laser】のホーム画面から
下フリック(画面をタッチしつつ、下へ払う)をすると
△のアイコンの確認を確認できます。
この「△」のアイコンは
データ使用の警告
タップして使用状況と設定を表示します。
という事です。
インターネットなどのデータ通信量のため
表示されたようです。自分で設定した目標値を超えたという事のようです。
それでは、実際にタップして
確認してみます。
データ使用量の画面が表示され
「SIM1」が表示されますが
こちらの画面は、使っていない?ようです。
0.00Bとなっていて、データ使用量のグラフなしです
では、「SIM2」をタップして画面を切り替えます。
設定値をオーバーしている
グラフを確認する事が出来ました。
この設定値は、私が個人的に適当に設定したものなので
今回の設定値オーバーの「データ使用の警告」は、あくまでも目安だけで
特に気にしなくていいものだと、判断する事ができます。
でも、この通知とか表示されるのもイヤなので
今回は、現在の設定値を増やして
データ使用量が設定値に達しない感じに変更してみます。
すると、【ZenFone 2 Laser】のホーム画面の上に表示されていた
△のアイコンの表示が消えました。
これで当分の間は、データ使用の警告のアイコンを
△のアイコンを見なくなりそうです。
スマートフォンから無駄なデータ通信、インターネット接続しないように
しようと思いつつ、かなり低めの設定値にしていたために
データ通信量が、設定値超えましたという事でした。
2017/05/11追記
スマホの通知表示の例として
最近の記事
(11/01)【スマホレビュー】ブログに動画OPPOとZenFone3比較して実際に
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
2016年06月06日
- チャイルドマインダーとは
- 英国チャイルドマインダーって何?
- NCMA.Japanチャイルドマインダー強み 他社との違い
- BTEC認定チャイルドマインダー養成講座の資格取得費用
- チャイルドマインダー活用BOOK
人気記事