起動アプリの気にすぎ?アプリの実行中の気にし過ぎ??なんて考えつつあります。
もしかして、今のスマホでは、バッテリー消費を考えて
即座に、不要アプリの停止、常にアプリを確認までしなくていいのかなって?

そう思いつつありましたが、
今日のアプリより「通知」というものが表示されました。
「CM Cecurity」というアプリから
33のアプリが電力を消費・・・「最適化します。」
このような表示がありました。
タップして確認してみると
「バッテリーは非常に消費が速くなっています。」
18のアプリがパワーを無駄にしています。
通知の時点では、
「33のアプリが電力を消費」となっていたのに
タップして確認後には
「18のアプリがパワーを無駄にしています。」って??なぜ??
・ASUS Calling Screen
・ブラウザ
・カレンダー
・フォト
・メッセージ
・カレンダー
・com.facebook.appmanager
・Splendid
・AppUpdater
・ダウロード
・ギャラリー
・ファイルマネージャー
・セットアップウィザード
・タスクマネージャー
・電卓
・音声レコーダー
・AppManager
・懐中電灯
「最適化」ボタンが表示
前回、「CM Cecurity」というアプリからの通知と
同じ?アプリが表示されてしまっているようです。
今回も、「最適化」ボタンをタップして
最適化を実施してみました。

![]() | 【あす楽対象】 IIJ 「BIC SIM」 音声通話+データ通信 IMB041 ※SIMカード後日発送[201609P] 価格:3,229円 |

スマホにおいて、バッテリー消費、電池の消費の早さ
どこまで追求するのか?
それとも、こまめに充電すればいいのか??
毎回、常にアプリの停止って?必要なし??
でも気になります・・・使っていないアプリが起動中、実行中になっているのが