ASUS ZenFone 2 Laserというスマホ本体を使っています。
ガラケーから、「ASUS ZenFone 2 Laser」スマホに変えて以来
やっぱりバッテリーの持ちを長くしたい
電池の消費を抑えたいと
実際に初めてスマホを使ってみて実感しています。
その中で気になっていたのが
ASUS ZenFone 2 Laserのマルチタスクボタンをタップした時
表示される
以前使った履歴を保存しているという所。
実際に、マルチタスクボタンをタップするとこのような表示に
・設定
・ギャラリー
・電卓
やっぱり、以前の操作でどの機能を使ったかという事を
記録している、保存しているって
スマホの電池消費を、バッテリーの減りの早さにつながっているのではって
ASUS ZenFone 2 Laserスマホで
マルチタスクボタンというのが
液晶画面下に表示されている、
常に画面に表示されている、3つのアイコンのひとつ
3つのアイコンの中で
右に位置している、四角が二つ重なった感じのアイコンになります。
「ASUS ZenFone 2 Laser」では
マルチタスクボタンというようですが
スマホ用語でいえば、履歴ボタンとも呼ばれている感じ
バッテリーの節約の面でも
電池の面でも
やっぱり、スマホに履歴を保存しておくのよくないのではって
感覚的に思ったりしていたので
「ASUS ZenFone 2 Laser」を使っていて
マルチタスクボタンをタップして
履歴を保管していないようにしていました。
履歴を確認して、右上の×ボタンで、消去するようにしていましたが
今日、マルチタスクボタンをタップした時に
このような表示されている事が
右側にロケットのアイコンがありました
なんと、試しに「ロケットのアイコン」をタップした所
こちらの画面表示に
244MB空メモリー
まさか・・・
と思って、またマルチタスクボタンをタップしていると
なんと、履歴ボタンで表示されていた
以前使用した画面の表示がなくなっていました。
一気に削除していたようです。
この「ロケットのアイコン」
という事は、
履歴として保存しているものを削除したから
「244MB空メモリー」
履歴削除で、これだけメモリーが解放できた
削除できたという事だと思われます。
やっぱり、スマホで履歴を残しておくの
メモリーの消費につながっている事が実感できた感じです。
アプリを次に使う時に
便利に起動できたり、いちいち起動しなくていいって事になりそうですが
その分、電池消費が激しい状況になってしまっているのかも??
2017/05/11追記
「ASUS ZenFone 2 Laser」スマホの
マルチタスクボタンとは??
液晶画面下の右側のアイコンになります。
最近の記事
(11/01)【スマホレビュー】ブログに動画OPPOとZenFone3比較して実際に
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
2017年03月05日
- チャイルドマインダーとは
- 英国チャイルドマインダーって何?
- NCMA.Japanチャイルドマインダー強み 他社との違い
- BTEC認定チャイルドマインダー養成講座の資格取得費用
- チャイルドマインダー活用BOOK
人気記事