格安スマホ、いや格安SIMカードを使っています。通信会社「IIJmio」になります。
auスマホからIIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)に乗り換えました。
現時点2018年4月28日時点も
利用しています。スマホ料金節約できています。
ミニマムスタートプラン
データ通信量については
1ヶ月 3GBのプラン
月額料金 1,600円から
あまりスマホからネット接続を
どんどん使うタイプでないので
IIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)
「ミニマムスタートプラン」
1ヶ月 3GBのプラン
で大丈夫かなって
auスマホではなかなかスマホ料金
毎月の支払い抑える事ができなかったので
今回は、データ通信量のどれくらい使ったのか?
あとどれくらいデータ通信量残っている?
ちょっと今月、スマホからネット接続多かったみたいなので
確認できるかなって?
ネットで検索すると
IIJmioの会員専用ページから見れるって事で
確認してみました。
初めてみます。
分かるかな??
「クーポン残量」というのが
データ通信量の残りという事みたいです。通信会社「IIJmio」ではこのような表現になっているみたい。
初めて知りました。
私の利用しているプランでは
インターネット接続のデータ通信量は
1ヶ月 3GBのプラン
毎月、この3GBがもらえているはず。
そうそう、使い切らなかったら翌月に持越しもされているはず。
現時点2018年4月28日
午前3時時点
--------------------------------------------------------------------------
総残量 3159MB
バンドルクーポン今月分残量(有効期限 2018年5月末日) 3000MB
バンドルクーポン先月繰越分残量(有効期限 2018年4月末日) 150MB
SIMカード内のクーポン
9MB
--------------------------------------------------------------------------
これを見る限り、今月分の2018年4月分に関しては
1ヶ月 3GBのそのまま残っていると思っていいはず。
先月からの繰り越しの残りが 150MBあるって事のはず。
「SIMカード内のクーポン」に関しては
ネット上でいろいろ見たけど
ちょっとよく理解できませんでした。
せっかくIIJmio使っているから
この数字が
どんな感じで変るのか?
データ通信量の残り
どれくらい「クーポン残量」があるとか
意識した方がいいですね。
せっかく、会員専用ページで確認できるんだから
最近の記事
(11/01)【スマホレビュー】ブログに動画OPPOとZenFone3比較して実際に
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
(07/28)【鬼滅の刃】グッズおまけお菓子でコンビニで買ってみました
(07/26)【QRコード読み取りアプリ】Androidスマホで動画レビューZenFone
(07/25)【スマホ】QRコード読み取り方AndroidのOPPO使って実際に
(07/19)【スマホ】スクリーンショット画像「OPPO」pngデフォルトで確認
(07/18)【マイナンバーカード】マイナポイント受け取りたいからネットで
(07/18)【スマホ】NFCマイナンバーカードからマイナポイント申請したい
(06/21)【アイリスオーヤマ】人気家電ライフ#おうち時間応援キャンペーン
(06/13)【中居正広ニュースな会】セームタオル「スピード」汗拭きタオル
(06/02)【ウィンドウズ7】使い続ける?ノートパソコンまだ使えそうな
2018年04月28日
- チャイルドマインダーとは
- 英国チャイルドマインダーって何?
- NCMA.Japanチャイルドマインダー強み 他社との違い
- BTEC認定チャイルドマインダー養成講座の資格取得費用
- チャイルドマインダー活用BOOK
人気記事