すると、ASUSシステムアップデートの通知があったので
クーポンスイッチをOFF設定のまま
ダウンロードしてインストールしようかと
今回のシステムアップデートには
459.09MBのデータ通信量があるようです。目安として
クーポンスイッチをOFF設定の状態で
低速だけど、毎月のデータ通信量を減らす事なくできるはず。ダウンロードとか
低速な速度としては
IIJmioでは「最大200kbpsの通信速度」
クーポンスイッチONであれば
高速の「LTE/3GB」
こちらを私の料金プランでは、毎月3GBになります。
スマホデータ通信量を節約するには
クーポンスイッチをOFF設定を
IIJmioではうまく使った方がいいって思ったので
ある程度遅いと感じつつ
使えるなんだなんって「最大200kbpsの通信速度」
クーポンスイッチをOFF設定でも
でも今回のシステムアップデートに関しては
「最大200kbpsの通信速度」で
ダウンロードを
459.09MBのデータ通信量
完了するまでかなり何時間もかかってしまって・・・・
節約するという事と
今回の様なスマホのOSのアップデートという
データ通信量の多さでは
ちょっと選択を間違ってしまったようです・・・・
超時間がかかって完了できた代わりに
データ通信量を節約
減らす事なく出来たという事もありますが・・・・
次からシステムアップデートでは
クーポンスイッチをON設定か?
WiFi接続できる環境で更新する方がいいかなって?
IIJmio(みおふぉん)
格安SIMカードのIIJmioでは
スマホのインターネット接続では
データ通信量の節約にも
クーポンスイッチをうまく切り替える
低速通信も上手に使って
データ使用量の節約して、
使い切らないデータ通信量を翌月繰越(自動的)になるよう
しっかりと管理するのが必要になりそうな予感。