最近の記事
2017年12月13日

【ドトール】無料WiFi接続サービス「Wi2premium」全てのお店に?

カフェのドトールには無料WiFiサービスがあって
格安スマホからでも使えるって便利です。
でも、ドトールの店舗で使える
無料WiFiサービス

どのお店にも、全てのドトールである訳で無いみたいです。
Wi2premium」こちらが
ドトールのWiFiサービスを利用する際のネットワーク名になります。
20171213_dorole_free_wifi1.jpg





今回スマホから
ドトールコーヒーショップ
ドーチカ店


で無料WiFiサービス利用してみようと

無事、
格安スマホからも使えています。

そうそう先日
別の店舗
ドトールで
使ってみようと思ったら

店内で
「Wi2premium」がない?
ネットワークが無いって事で

無料WIFiサービス使えなかったんですが
座席の位置とかによって?電波が弱かったり使えなかったり
それ以外にも
そもそも
全てのドトール店舗で

無料WiFiサービスが使える訳で無いのかなって?

ドトールのホームページで確認してみると
20171213_dorole_free_wifi.jpg


20171213_dorole_free_wifi2.jpg

無料WiFiサービス
「Wi2premium」


店舗にある?
ない?

の表示まで

ドトールホームページで

記載されていないみたいです。





格安スマホを使っていると
毎月のデータ通信量、スマホからインターネットするのちょっと節約したい。

1ヶ月 3GBのプランに入っています。

スマホ料金激安なので

ヘビーユーザでないので
それほど、困らないけど

スマホから、街中、店舗のアクセスポイントで
WiFi接続サービス利用するようにしています。

意識して探してみると
電車とか街中で

自由に使えるアクセスポイントが

沢山あるってようやく気づきだしました。


登録不要とかですぐに使えたり、
あとはメール認証が必要だったり

登録の必要の所もあったり

最初だけ、次からは自動接続とかになり便利なんですよね。


ドトール店内で無料WiFi接続サービスを利用するには?
手順としては
空メールを送信して
ゲストコード(パスワード)を受信してメールで

WiFi設定をスマホの
ONにして

ネットワーク名SSID
「Wi2premium」に接続して

・ゲストコード(パスワード)

を入力するだけ
posted by 東京喜多見より at 06:36 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年12月06日

【GooglePlayストア】留守電アプリ「無料」ってない?

スマホに留守電必要、不要?と判断が分かれますがあったほうがいいですよね、できれば。
アドロイドスマホで「留守電アプリ」をちょっと検索してみました。
「無料」で利用できそうなものないって事みたいですが
調べてみた感じでは

Google Play ストアで「留守電アプリ」を検索してみると
20171206_sumaho_apli.jpg


20171206_sumaho_apli1.jpg

Samsung Galaxy Fold 5G Model SM-F907N / 512GB / Unlocked SIM フリー (Cosmos Black) (SB Mobile限定特典2点)
20171206_sumaho_apli2.jpg


予想通りでしたが
月額がかかってしまう

スマホの留守電アプリは
見つかりましたが

うーん、スマホアプリに

何でもありそうって

勝手に思い込んでしまっている部分もあったので


さすがに「留守電」までは
無理だったようです。


各通信会社の留守電サービスで
月額料金支払うとか



Google Play ストアなどから
月額料金のかかる
留守電アプリを利用するしかなさそうですね。


「転送」?サービス?
無料で使える?
ちょっと変わったパターンも
検索していると「インターネット検索」でいくつも見つけられたけど

ちょっとよく理解できませんでした・・・・






スマホに留守電機能のために

月額いくらか
支払うのが

うーん、どうだろう?


無料アプリがあれば使いたかった気がしますが


うーん、難しい所です・・・


スマホ本体に、留守電的な機能が付いている機種もあるようだけど


それを意識して買うのも

ちょっともったいないような気持ちも・・・・

posted by 東京喜多見より at 05:58 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年12月04日

【留守番電話】スマホに必要?月額かかるしあった方がいい?





スマホで「留守番電話」必要とか、必要ないとか
格安スマホを使っています。
格安スマホでは、通信会社によって
「留守番電話」あるとかないとか
20171204_rusuden.jpg

留守番電話って
スマホでは月額いくらかお金が必要になっていると思いますが

スマホに必要かなって?

そうそう、私は格安スマホを使っていますが
通信会社が
「IIJmio」
音声通話機能付きSIM(みおふぉん)
を使っています。

この「IIJmio」では留守番電話サービスあります。
毎月300円必要になるようです。


でも私は、留守番電話サービス申し込んでいません。

スマホならアプリとかで
「留守番電話」機能使えたりしないのかな?

無料の「留守番電話」アプリないのかなって?

ちょっと気になって
ネットなどで調べた感じでは

予想外ですが
無料の「留守番電話」アプリないみたい。

月額がかかってしまう
お金が必要になってしまうようです。

ちょっと調べている感じでは
スマホ本体についているタイプもあるようです。

日本製のスマホには
伝言メモ」という機能が付いているスマホ本体があるとか

格安スマホを使っているので
SIMフリー端末で
日本製スマホでないため

私のスマホ本体にないみたい
留守番電話機能の「伝言メモ」なかったようです。

毎月、留守番電話のために
スマホを使ってて

毎月の料金に
約300円くらい払い続けるのももったいない感じ・・・・


スマホに留守電

どうでしょうか?

必要?
不要??





着信履歴残るし
スマホに留守番電話って

うーん、やっぱり要らないかな?
スマホアプリでも
無料では対応できそうでないみたいですし


BIC SIM 全プラン 全SIMサイズ対応パッケージ(Wi2 300無料特典付き) IM-B196



スマホアプリって
アンドロイドでも
iPhoneでも無料アプリ沢山あるのに

まさか?留守電ないってアプリがちょっと不思議な感じ??
そうそうスマホといえば

格安スマホがおすすめ

IIJmioという通信会社で節約
したいですよね。
posted by 東京喜多見より at 05:54 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月29日

【スマホWiFi接続】ドトールで無料WiFiない?ファミマに接続して


カフェのドトールに行ってきました。
店内で無料WiFiサービスをスマホから使ってみようかと思って
アンドロイドの格安スマホ本体を使っています。

ドトールの無料WiFiサービスを利用するには手順としては
まず、ゲストコード
パスワードをゲットする事からスタートです。

空メールを送信して
ゲストコードをゲットして
20171129_dotoru_wifi.jpg

スマホでWi-FiをONにして
ドトールの無料WiFiのサービス名を探して・・・
ないみたい?
もしかして座席の位置によって?
店舗によって、無料WiFiサービスあるところと
ないところあるのかも?

ドトールの隣の隣くらいに?
コンビニファミマありましたが
「Famima_Wi-Fi」使えるかなって・・・
20171129_dotoru_wifi1.jpg





ファミマのWiFi接続挑戦してみました。
20171129_dotoru_wifi2.jpg


「接続」が成功したみたい??
20171129_dotoru_wifi3.jpg


でもネット接続までは
上手く接続できなかったみたいです・・・
距離がありすぎたのかも??

20171129_dotoru_wifi4.jpg


20171129_dotoru_wifi5.jpg


カフェのドトール
無料WiFi使ってみようと

ネットワーク名がなくて

ファミマのWiFiに挑戦??

でも
今回は無料WiFi使う事ができませんでした・・・

全てのドトールで
無料WiFiサービスある訳で無いみたい??

あとは座った座席の位置によっても

WiFiの電波の強さの
弱さの違いみたいのあって

スマホから接続しようとして
断念するって場合も


基本的にドトール店内の無料WiFi接続を利用には
その都度
ゲストコード(パスワード)をゲットする必要があるという事

メールの本文で
空メール送信で送られてきます。

それを
ログイン画面で

入力する
ゲストコード(パスワード)という流れ
BIC SIM 全プラン 全SIMサイズ対応パッケージ(Wi2 300無料特典付き) IM-B196
格安スマホがいいです、おすすめ。

個人的に、IIJmioという通信会社を利用しています。
auスマホからの乗り換えです。
posted by 東京喜多見より at 05:11 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月26日

【スマホ】アプリのアップデート、更新頻繁にアンドロイドスマホで

SIMフリースマホを使っています。
ドコモやau,ソフトバンクでないキャリアという事になります。

アンドロイドの「ASUS Zenfone3」スマホ本体を使っています。
毎月のデータ通信が「3G」までの料金プラン
スマホからYouTubeなど動画や
ゲームしなければ、データ通信量
インターネット接続するの大丈夫です。

20171126_sumaho_apuri_update.jpg


20171126_sumaho_apuri_update1.jpg

アップデート利用可能(24個)
自動更新はオフです。


20171126_sumaho_apuri_update2.jpg


アンドロイドスマホを使っているの
アプリのダウンロードなどは

GooglePlayストアから

アプリのアップデート
更新の通知が

アンドロイドスマホを使っている人には

もう当たり前??


結構な頻度で
アップデートされるアプリってあるものですね。

色んな種類のスマホアプリの更新があるようなので

最近では
使っているアプリ

必要そうなアプリの更新しかしなくなってしまいました。

そのため、

「アップデート利用可能(24個)」

こんなに沢山あるようです。


アプリのアップデートの
自動更新は「オフ」にしていますから

手動で
更新するようにしています。

これって

自動更新とか
もしくは、スマホアプリのアップデート

全部更新するようにしていると

これらだけでも

結構なデータ通信量になるのかも??

パソコンでいうと
Windowsアップデートは
セキュリティ上更新するのがいいって
当たり前の話ですが

スマホのアプリについても?

同じような事が言えそうな予感しますが

スマホの本体
システムアップデートについては
OSの
アンドロイドのアップデートなどは

更新するようにしていますが


個別のアプリのアップデートまで

全部する必要ないのかもって??

OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 3GB/月コース


そうそうキャリアからの
格安スマホに乗り替える時に

よく「格安スマホ」について
格安SIMカードって
よく知らなかったけど

・データ通信専用
電話出来ないタイプのSIMカード
・電話通話可能で、データ通信できるタイプSIMカード

お値段に違いがあります。

電話できない、インターネット接続のみ
データ通信のみだと
基本料金が安いようです。

でも、2台持ちとか
スマホ2台にしても
ガラケーと掛け持ち
最近は、これあまりいない?

せっかく大手キャリアから
スマホ乗り換えるなら

電話できるタイプのSIMカードで
もちろんネットのデータ通信もできる
格安SIMカードがいいですよねって。

格安SIMをお求めなら「U-MOBILE」

posted by 東京喜多見より at 08:13 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月03日

【スマホSMS送れない?】機内モード、電源ONOFFそれでも解消しない

20171103_sumaho_sms_shotmessage.jpg

スマホで、SMS(ショートメッセージ)電話番号のみで
メッセージ送信できるって機能、アプリというのかも?

格安スマホのSIMカードで「SMS」使える?使えないタイプもありますよね。
データ通信のみなど

ほんとたまに、調子が悪くなることがあったります。
スマホで、SMS(ショートメッセージ)が送れないって事が

そんな時には、
スマホを、マナーモードの設定にして・・・
いやいや、「機内モード」の設定をONにして
すぐに、「OFF」に切り替えて

スマホの通信をリセットし直すと
SMS(ショートメッセージ)が送れないっって
現象が解決できる可能性があるはずって

今回の「SMS(ショートメッセージ)が送れない」問題

これでは、解決しませんでした。


それでは、次の策として
スマホ本体の電源のOFFにして、またスマホ電源をONにして


これで、もう「SMS(ショートメッセージ)が送れない」解消したはずって
思っていたけど、なんか今回の

遅れないって事が
解決しないみたい。

これまでのスマホの「SMS(ショートメッセージ)が送れない」って事
あとは、電話できないって時

ほぼほぼ、この

両方のどちらか、再設定すれば

元通りになっていたはずだけど

しょうがないので

時間を置いて

また、SMS(ショートメッセージ)送信すればいいかなって


今回の現象の解決には
時間が必要だったみたいです。


時間的に?

問題があったみたいでした・・・


アンドロイドスマホを使っています。
SIMフリーのスマホ本体
「ASUS Zenfone3」を使っています。

このスマホでは
SMS(ショートメッセージ送信)のアプリとは
こちら、青色のアイコン
20171103_sumaho_sms_shotmessage1.jpg


SMS(ショートメッセージ送信)のアプリのアイコンをタップすると
このような感じの画面に
20171103_sumaho_sms_shotmessage2.jpg


今回のSMS送信できない、送れないって時に
初めて、こんな使い方がが出来るんだって事が分かりました。

転送処理ができるんだって。

文章のコピーってできないのかなって?
色々操作試していると

SMSのメッセージを長押し
してみると
20171103_sumaho_sms_shotmessage3.jpg


画面の上に
共有とかのアイコン
パソコンとかでもよく見かけるアイコンが表示されたので

タップしてみて

「SMSのメッセージ」に
その長押しタップした文章を
送信できるみたいです。


おーそうなんだ、「SMS」もそうだし
Gmailにも
ここで、コピーという事もできるんだって







タグ:スマホ
posted by 東京喜多見より at 20:07 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年10月20日

【JR西日本無料WiFi】格安スマホから接続して「メールでログイン」

20171020_sumaho_wifi_fr-west.jpg


格安スマホを使っています。
携帯のメールアドレス持っていませんが
「Gmail」が携帯メールのように使えるから
あまり不便さ感じませんよ。

今回は、格安スマホから
無料WiFi接続を利用してみました。

JR西日本のWiFIサービスを
スマホから使ってみました。

20171020_sumaho_wifi_fr-west1.jpg


20171020_sumaho_wifi_fr-west2.jpg


20171020_sumaho_wifi_fr-west3.jpg


「メールでログイン」をタップして
メールアドレスを入力する画面になるので
Gmailのメールアドレスを入力して
20171020_sumaho_wifi_fr-west4.jpg



20171020_sumaho_wifi_fr-west5.jpg


Gmailでメールを受信して
そのメール本文のリンクをクリックすると
20171020_sumaho_wifi_fr-west6.jpg


JR西日本のWiFIサービスを
使えるようになりました。

インターネットサービスが利用できるようになりました。

20171020_sumaho_wifi_fr-west7.jpg








格安スマホになって
無料WiFiサービス

街中のものや、お店のもの

接続するようになりましたが


格安スマホでも、全然問題なく格安スマホからでも
使えるようです。
posted by 東京喜多見より at 05:27 | 東京 🌁 | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年10月08日

【メモリ解放】ASUS ZenFone3スマホで、アイコン変わったから実行

スマホのアイコンが変ったみたいだけど格安SIMでZenFone3スマホを使っています。
「メモリ解放」のアイコン

このアプリ実行の画面にも
変化あるかもって?
ちょっと確かめてみました。スマホ設定は?
20171008_zenfone3_memorikaiho.jpg





20171008_zenfone3_memorikaiho1.jpg


「メモリ解放」アプリ実行してみましたが

実行画面に変更なかったみたいですね。


現在は、SIMフリーのスマホ本体
「ASUS Zenfone3」スマホを使っています。

そうそう
「メモリ解放」って
効果、実行結果によって

実際の効果という点でどのような利点が?

あまりスマホを操作していて分からない点も。


日々、スマホの再起動、一度

本体のOFFとONを繰り返すようにしていますので


無駄な、不要なものを
キャッシュとか?アプリとかの保存しているものなど??

クリアにしているはずだけど


使用していないものなどデータ上の

【SIMフリースマホ】ASUS Zenfone3使い方、設定をレビューとして


【ZenFone2Laserスマホ設定】おすすめブログスクリーンショットでご紹介

アンドロイドスマホで
他の機種でも「メモリ解放」とか

あるのかな?iPhoneでもありそうな感じ
HUAWEI 5.9インチ Mate 10 lite SIMフリースマートフォン グラファイトブラック【日本正規代理店品】Mate 10 lite/Graphite Black

スマホ バッテリー 長持ちさせるために効果があるのかな?

充電バッテリー持ち歩くのが
当たり前となっている人も多いはず。

充電しなくていいように「メモリ解放」があるのかな機能として

タグ:スマホ
posted by 東京喜多見より at 08:54 | 東京 ☀ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年10月06日

【指紋認証】ASUS Zenfone3スマホで「パターン認証」スマホ起動が

格安スマホを使っているので
SIMフリーのスマホ本体です。

ASUS ZenFone3スマホを使っています。
指紋認証ができる端末になります。
20171006_zenfone3_sumaho.jpg


ASUS Zenfone3スマホを電源を入れた直後の画面としては

20171006_zenfone3_sumaho1.jpg


電源を入れた直後には
「パターン」認証になっています。
ここでは指紋認証でないみたい。
20171006_zenfone3_sumaho2.jpg


「認証」を通過すると・・・
20171006_zenfone3_sumaho3.jpg


スマホのホーム画面が表示されました。

20171006_zenfone3_sumaho4.jpg



ASUS Zenfone3スマホをデフォルトの状態だと

指紋認証と「パターン認証」の併用になります。

指紋認証する場所としては


スマホ本体の裏面

20171006_zenfone3_sumaho5.jpg


スマホ本体の電源落として

電源を「ON」にしても

まずは「パターン認証」を通過しないと


スマホ本体が起動しないって

セキュリティ的に

嬉しい感じ


posted by 東京喜多見より at 07:36 | 東京 ☁ | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【10万円給付】申請書大阪市北区受け取りいつ?注意点は1点のみ チャイルドマインダー
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。