最近の記事
2017年12月11日

【クレジットカード】リボ払いやっぱり使わない方が良さそう比較で

クレジットカードが送られてきました。既に持っている日頃使っている
クレジットカードの有効期限が迫ってきたようなので


新しい有効期間のカードが送られてきました。
20171211_kurejittocard.jpg

リボ払い」について
最近やや注目されている感じ、世間でも
ニュースなどでも、ちょっと高めお金払い過ぎてしまって・・・
と個人的にもクレジットカード「リボ」しないように
使わない様にしたいと思っています。

今回受け取ったクレジットカード
発行のご案内の用紙に

使用例として
一例
どのような感じで支払になるかという
シュミレーションが表示されていました。

「リボ」払いについてもしっかり記載されてて

例として
クレジットカードのキャッシュサービス
キャッシングですね。

クレジットカードで
現金を借りるというもの

「リボ払い」の場合で
40万円のキャッシングした場合


お支払い予定総額として

528,100円

返済予定回数
40回

それと対比の例として
「1回払い」としてh
30万円キャッシングした場合

お支払い予定総額として

308,136円

返済予定回数
1回

この二つの差を見た感じ

「リボ払い」だどれだけ

余分に支払う必要になってしまうかという事が

はっきりと

分かりますよね、目で見ても

クレジットカード便利だけど

「リボ払い」

やっぱり使わない方がいい

使用しない方がよさそうですね。


Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【YJカード】



そうそう、今回の案内の例として
1回払いと
リボ払いと
キャッシングの金額の差って
あくまでも例だけど
なんだろうって?

よくよく見てみると
個人的に、私の場合は

キャッシングの場合
1回払いを選択すると
ご利用可能枠として
「30万円」

リボ払いの場合
ご利用可能枠として
「40万円」
となっている事が分かりました。
posted by 東京喜多見より at 07:19 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月19日

【リボ払い?】「支払い名人」自動的にリボ?JCBクレジットカード

クレジットカード持っていると便利だけど、リボ払いって使わない方がいいみたい。
初期設定で、デフォルトで「リボ払い」になっているカードもあるみたいだから
新しくクレジットカード申込の時には、チェックが必要かもしれません。
20171119_creditcart_ribo2.jpg





まだ使った事ないけど、テレビで
やっぱりリボ払いでトラブル何度も見てきました。ニュースとか特集でも

リボ払い」注意した方が良さそうな感じ
クレジットカードで
何度も支払う方式として

「リボ払い」便利?と思いがちですが
これ使わない方がいいみたいです。

クレジットカードでは

このリボ払いが
初期設定で、デフォルトで
設定されているって


問題になる、トラブルになっているというニュース

テレビで見ました。

余計に余分に支払う事になってしまったようです・・・

リボ払い」とは知らずに・・・・

20171119_creditcart_ribo.jpg


20171119_creditcart_ribo1.jpg


クレジットカードによって

リボ払いが違うみたいだけど


今回は、

スーパーライフのクレジットカード

JCBカードになりますが

支払い名人
こちらは、要注意みたいです。


なんとなんと
この「支払い名人」を設定すると
申し込むと

リボ払いになってしまうようです・・・

クレジットカード作る時に
申込時に

この「支払い名人
設定するかどうかって?
聞かれたけど

うーん

リボ払い
注意したい

これをしないように

クレジットカード使いたいと思ったら

JCBの「支払い名人」
使わない方がよさそうですね。



【スーパーライフ】実際に買ってみてお惣菜野菜などブログで紹介






posted by 東京喜多見より at 19:09 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年07月09日

【VJAギフトカード換金】「エポスカード」ポイント交換で獲得いくら

【VJAギフトカード換金】「エポスカード」ポイント交換で獲得いくらになる?
今日土曜日に、「エポスカード」ポイント交換でWEBから申し込んでいたいものが
郵便ポストに到着していました。

「VJAギフトカード(1,000円)」
こちらを1枚もらう事ができました。





早速、「VJAギフトカード(1,000円)」を金券ショップに持って
換金してきたいと思います。

エポスカードから何度ももらって、換金もしているので
そこそこいいお値段で買い取ってもらえるって記憶あります。

それでは、2016年7月9日土曜日に
シロクマの買取屋さん
リ・マーケット大井町に持って行ってきました。

VJAギフトカード(1,000円)」が
現金 960円になりました。

そうそう、これくらいの換金率になってました。

納得です。これくらいで買い取ってもらえれば。

クレジットカードのポイントのより
ギフトカードもらって、金券ショップへって

しっかり、ポイント確認してすぐに、ギフトカード商品券などもらって
換金して行きたいと思います。





JALカードSuica

posted by 東京喜多見より at 17:01 | 東京 ☁ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月11日

【クオカード換金】金券ショップ買取いくらになる?コンビニで

エポスカードのエポスポイントで交換したクオカードを換金してきました
エポスポイント1,000ポイントをクオカード1,000円分に交換しました
そのクオカードがポストに到着したので
早速、クオカードの換金に行ってきました
金券ショップで買い取りをお願いしに行きました。
20180226_kinkenshoppu_kuocard.jpg

1,000円分のクオカードいくらになるでしょうか?

今回は、クオカード 1,000円→現金 950円になりました

想定、想像していたより少し高めだったので
換金して良かった感じ
やっぱり、現金の方がどこでも使える
使い勝手がいいので、商品券なり、図書券なり
今回のクオカードなり、すぐに換金するようにしてます

今回の買取を行ってもらったお店
「シロクマの買い取り屋さん」
ここの買取してくれるお店、意外に高めに買い取ってくれてる感じします


クオカードって
あまり持った事なくて

実際にどこで使える、お店で

と思ったら
コンビニで普通に使えるみたいですね。

うーん、毎日のようにコンビニで買い物するから


金券ショップで
現金にするか?
ちょっと目減りしてしまいますが

それとも
コンビニの買い物し使うか?

ちょっと迷ってしまいそうな感じ


やっぱり使い勝手からいうと

金券ショップで換金
買取お願いした方がいいかな??





posted by 東京喜多見より at 03:17 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月10日

エポスカードからクオカード 1,000円分送られて



2/6にエポスポイントをクオカードの交換の手続きしましたが
2/9にポストに到着してくれました

エポスカードからクオカード 1,000円分送られてきました
すごく早いです、ビックリするくらい
クオカード到着するの早いです

ありがとう

クレジットカードのエポスカードの良さは
このエポスポイントの交換の早さだと思ってます

他のクレジットカードのポイント交換は
エポスほど早くないです
エポスカード使うまでは
クレジットカードって、そういうものって思ってましたが
違っていたようです。
やっぱり、対応の早さって
使う側からすると、重要ですね

そういえば、2016年になって
初めてのクレジットカードのポイントの交換になりました
今年も何回かは、ポイントを交換できるようにしたいです

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

posted by 東京喜多見より at 07:30 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月06日

【クレジットカード】エポスポイントをクオカードに交換したい

エポスカードのポイントが1,000ポイント以上貯まったので
エポスカードのポイントを景品に交換したいと思います

前回もやっているのでだいたい覚えてます、交換のやり方は
まず、現在のエポスカードのエポスポイントは「1,186ポイント」になります

交換手順
EPOS Net エポスカード会員サイト」にログインします
右側に現在のエポスポイントと表示されていますので
交換する」をクリックします

この画面で景品交換できる一覧があります
今回も
交換できる景品 クオ・カード(1,000円) にしたいです
交換に必要なポイント 1,000ポイント

景品交換」をクリック→
今回交換したい「クオ・カード(1,000円)」の左側に「1」を入力します
景品交換を申込む(確認画面へ)」をクリック→
景品交換を申込む」をクリック→
景品交換手続き完了

メールを確認します(すぐにメールが送られてきます)
メール受信
メールの件名「「エポスNet」エポスポイント景品交換 受付完了のお知らせ」
メール本文
このたびはエポスNetをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「エポスNet」エポスポイント景品交換の手続きが完了いたしました。


交換ポイント:  1000ポイント
選択景品:    クオ・カード(1,000円) x 1


あとは、待つのみです
無事、エポスポイントを「クオ・カード(1,000円) 」に交換できたようです

0523_eposcard.jpg


クレジットカードのポイント交換は
他のカードのものも交換したことありますが
このエポスカードのポイント交換のスピードすごく早いと思います
この交換した景品の届くスピードには満足してます


クレジットカードのポイント使っていますか??

せっかく、メリットであるポイントを
交換して買い物に使いたいですよね。

他のカードでは
セブンイレブンのnanacoカードのポイントに交換できたり

郵送でのやり取り必要ない所もありますね。

商品券や、クオカードに交換だと

コンビニなどで使うか?

金券ショップで換金という流れも

Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【YJカード】


posted by 東京喜多見より at 21:46 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年01月12日

国民年金保険料をお得に払える方法が書いてました

国民年金保険料をお得に払えるって知っていましたか?



日本年金機構からの郵便を最近届いて
その封筒の中に国民年金保険料をお得に払える方法が書いてました

おそらく、ほんの少しですが
国民年金保険料をお得に支払えるなんて、知っている人少ないのでは?と
思ってます、この郵便見て、私は初めて知りました

国民年金保険料は
前払いでまとまった期間分を納付する事できるようです

前納というようです

前納で国民年金保険料を支払うと割引を受けられるというものです

早割 当月末振替 年間600円割引
6カ月前納 1,060円割引
1年前納 3,920円割引
2年前納 15,360円割引

6カ月前納から一気にお得感がアップしてます

お得な前納や早割を受けるためには
国民年金保険料の納付は口座振替を選択する必要があるか?
口座振替を選択せずに、前納や早割を受ける事ができるかまでは
確認できませんでした


支払漏れ
お金に余裕がある人
お金を節約したい人は
国民年金保険料の支払いには、前納や早割を利用したほうがよさそうです

役立ちブログ
posted by 東京喜多見より at 07:51 | 東京 ☁ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年11月25日

nanacoの残高をネットで確認したい 2015/11/25 6:16時点

電子マネーnanaco(ナナコ)のホームページで確認

電子マネーnanaco(ナナコ)のホームページで
「nanacoホームページで残高を確認する」というページで確認できるようです


「会員メニュー ログイン」→
---------------------------------------
nanaco番号を入力
カード記載の番号を入力

「ログイン」
---------------------------------------
2015/11/25 6:16に確認しようとログインしました

こちらの画面では

2015年11月23日までの集計情報
マネー残高 1,100円

現時点でのnanacoの残高は確認できないようです。

今の時間が
2015/11/25 6:16だから?

時間によって、リアルタイムで確認できたりするのかな?
posted by 東京喜多見より at 06:21 | 東京 ☀ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年11月11日

昨日エポスポイントの交換のクオカード到着

昨日エポスポイントの交換のクオカード到着

無事、エポスカードの封筒が
昨日(2015/11/10)に到着し

クオカード 1,000円

を手に入れる事ができました


次の休みにでも

クオカードを金券ショップへ売りに行きたいと思います

役立ちブログ
posted by 東京喜多見より at 04:28 | 東京 ☁ | お金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【10万円給付】申請書大阪市北区受け取りいつ?注意点は1点のみ チャイルドマインダー
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。