最近の記事
2014年04月05日

ビックカメラのポイントがそろそろ

ビックカメラのポイント初めて使った

今日、新宿のビックカメラにいきました。

ビックカメラのポイントがそろそろ
無くなってしまうようなので
なんとか使いたいからです。

ポイントは、698円分です。

今日、腕時計の電池がなくなったみたいなので
ビックカメラで、ポイントで
腕時計の電池交換をしようかと。

今日、時計コーナーの
腕時計など売ってるところ、修理のところで
レジの店員さんに聞いてみると
電池交換は、約15分でできるとのこと。

料金は、1,013円(税込)ということでした。
ビックカメラのポイントをフルに使って
足りない分を現金で支払うことに。

ですので、現金自体は、315円で足りました。

ポイントの消滅の前に、使えてよかったです。

役立ちブログ
posted by 東京喜多見より at 13:58 | 東京 ☁ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月08日

【サミット】ポイントが半減?喜多見の買い物で

tabehodai_food_.jpg

サミット喜多見で買い物で

サミット喜多見の買い物ポイントが半減してます。

2月5日(水)から
お買上金額200円(税抜)で1ポイント

今日は、2014/02/08なので
今までは、100円の買い物で、1ポイントだったものが
200円の買い物で、1ポイントって事ですが。

今日のサミットのレシートを見て再実感です。

今日は、サミットで合計 2,517円買い物です。
その中で、ポイント対象額が 2,398円
今回の買い物でのポイントは、11ポイントもらえました。

確かに、ポイント半減してます。

残念ですが、その変わり?かな??
「毎週日曜日 終日ポイント5倍に変更になります。」との事です。

明日の日曜日では、サミット喜多見店で買い物すると
ポイントが5倍就くようです。
1日中、ポイント5倍のようです。

posted by 東京喜多見より at 15:01 | 東京 🌁 | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

部屋干しの時は、コロナ(CORONA) 除湿機

東京都狛江市は雪

雪降ってますが、洗濯しないと。

雪降ってるので、洗濯物は部屋干しに。

部屋干しの時は、コロナ(CORONA) 除湿機です。



コロナ(CORONA) 除湿機の「衣類乾燥」運転で
少しでも短時間に、しっかり乾かそうと思います。


部屋の除湿のため、押し入れの除湿のため
買ったコロナ(CORONA) 除湿機。

雨の日はもちろん、今日のような雪の日でも
部屋干しするときに、活躍してくれます。
コロナ(CORONA) 除湿機
posted by 東京喜多見より at 08:21 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年02月02日

ウインナーコーヒーって

珈琲館経堂店でウインナーコーヒー

経堂で、カフェにいきました。
まず、駅に隣接してるエクセルシオールカフェ 経堂店に
入ろうかと思って店内に入りましたが、ほぼ満席状態です。

レジには、列のお客さんがたくさんです。

じゃ、別のところで。

経堂には、ドトールとか、コーヒー館もあったはず。

たまになので、ドトールでなく
珈琲館経堂店に行きました。

メニューを見ると、こんなに高かったけ?
珈琲館ブレンド 400円
アメリカン 400円

ドトールの倍の値段くらいしますね。

まあ、たまに珈琲館に入ったし
ウインナーコーヒー 480円を注文しました。

そもそも、ウインナーコーヒーってどんなの?
甘めの?クリームの?

ドキドキしながら、ウインナーコーヒー 480円を待ちました。

コーヒーに、ポイップクリームが乗ってました。
想像してたのがやってきました。

いちお、ウインナーコーヒーって調べてみました。

wikipediaで調べ
日本では、濃くいれたコーヒーにホイップクリームを浮かべたもの、
またはカップに入れたホイップクリームに熱いコーヒーを注いだものを一般的に「ウィンナー・コーヒー」と称する


ポイップクリームって甘くないんですね。
ポイップクリーム混ぜて、溶かしてコーヒー飲みました。
砂糖必要な人は、砂糖いれたりするもんでしょうか?
ウインナーコーヒーって。


珈琲館経堂店
珈琲館ブレンド 400円
アメリカン 400円

エクセルシオールカフェ 経堂店
ブレンドコーヒー S 280円
posted by 東京喜多見より at 12:46 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年01月24日

今までのポイントの半分しか

サミット 喜多見駅前店のポイントが

サミットと言えば、お買い物金額で
ポイント貯まります。

現在のポイントは、
お買上金額100円(税抜)で1ポイントです。

しかし、2月5日(水)から
お買上金額200円(税抜)で1ポイントに変更になるようです。

今までのポイントの半分しか、ポイントもらえなくなります。

残念です。

ほぼ、毎日、サミット 喜多見駅前店を利用して
サミットのポイント楽しみにしてましたが
2月5日(水)から
お買上金額200円(税抜)で1ポイントに変更との事です。


サミット 喜多見駅前店のポイント
東京都世田谷区喜多見
タグ:サミット
posted by 東京喜多見より at 20:42 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年01月12日

松坂屋上野店 本館部分改装工事中のために

松坂屋上野店に行ってきました

今日2014/1/12に、松坂屋上野店に行きましたが
本館部分改装工事中などで、食品フロアには、南館1階から
入らないといけないようです。

本館部分改装工事中のため、臨時的な食品フロアが
凝縮されてる感じしました。

たしか、結構な店舗が撤退?退店とかになってるはずなので
どうなってるか?興味深々です。

代わりの店舗など入ってるかな??

それは、今日時点ではなかったようです。

それより、本館部分改装工事中のために
決められた範囲に、お菓子売り場と惣菜売り場がギュッと
狭い範囲で営業していたので、ごちゃごちゃしてる感じしました。

なので、今日は、松坂屋上野店に行きましたが
大丸東京店まで移動して、銀座 木村屋で買い物してきました。

松坂屋上野店の本館部分改装工事が終了したら
また、松坂屋上野店にいっていろいろ買い物したいと思います。
posted by 東京喜多見より at 13:55 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年01月02日

スーパーサミット 喜多見店 今日から

スーパーサミット 喜多見店 今日から

いつもお世話になってる
スーパーサミット 喜多見店が今日(2014/1/2)から営業です。
1/2(木)のみ 朝10時〜夜9時までと通常より少し短い時間のようですが
営業を再開です。

スーパーサミット 喜多見店の通常営業とは
朝9時〜深夜1時までのようです。

そういえば、去年の年明けのサミットでは
福箱と福袋が飛ぶように売れてたの見た気がします。

今年もスーパーサミット 喜多見店では
福箱と福袋がバンバン売れていく様子が見られると思います。
------------------------------------------
2014年の福箱は
1,000円のようです。

お年玉くじ入りのようで
1等 東京ディズニーリゾートペアチケット
2等 サミット商品券 5,000円分
3等 サミット商品券 1,000円分
4等 干支メモパット


2014年の福袋
1,000円
------------------------------------------
新春特別企画
お年玉付 サミット商品券
サミット商品券 2万円(1口)購入で
お年玉として 1,000円分の商品券が付いてくる

おひとり様 最大5口(10万円)限り
商品券は、現金のみの販売
お年玉付 サミット商品券は、
先着順で引換券を配布するそうです。
------------------------------------------
お年玉付 サミット商品券が、一番
現実的でお得の様な感じ。
引換券をもらう事が重要な感じです。
posted by 東京喜多見より at 05:14 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月29日

新宿から上野松坂屋に行くには「地下鉄」都営大江戸線で直結だし

新宿から上野松坂屋に行くには

今日、新宿から上野松坂屋に電車で行きました。

「地下鉄」都営大江戸線を使いました。

バンダイ Bトレインショーティー 東京都交通局 都営大江戸線 12-600形 2両セット Bトレ /BANDAI 130410




都営大江戸線
新宿西口から電車に乗って、上野御徒町で下車。
電車賃 片道210円
都営大江戸線の停車駅(新宿西口〜上野御徒町まで)
新宿西口、東新宿、若松河田、牛込柳町、牛込神楽坂、飯田橋、春日、本郷三丁目、上野御徒町

新宿からだと、都営大江戸線以外にJRでも行けますが
やっぱり、都営大江戸線使った方がいいみたいです。

時間と、電車の人の数でみると、JRより都営大江戸線がいいと思いました。
座れるし、時間も短く感じました。

あとは、地下鉄の駅と
デパートが直結しているという点

これも、やっぱり上野松坂屋に行くには

地下鉄の都営大江戸線がいいのかなって。

電車賃は、JRに敵いませんが。
JR 新宿〜御徒町 電車賃 片道 160円

ちょっと混雑的には、JRの山手線は
お客さんが多くて・・・・





posted by 東京喜多見より at 13:41 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月15日

新宿の紀伊国屋書店で買い物の前に

新宿の紀伊国屋書店で買い物の前に

昨日、新宿の紀伊国屋書店でパソコン関係の本
買いにいきました。

パソコン関係の本は、結構高くて
恐らく、2,000円くらいしそうな予感。

なので、新宿の紀伊国屋書店に着くまでの間に沢山ある
金券ショップで、図書カードを買っていく事に。

実際に、金券ショップのアクセスチケット新宿店
図書カードを2,000円分購入です。

図書カードを2,000円分を、1,920円で購入です。
この時点で、80円お得になる予定です。

その後、新宿の紀伊国屋書店で
いろいろパソコン関係の本を物色し、実際に
2,200円の本を買うことに。
-----------------------------
パソコン関係の本 2,200円
消費税 110円
合計 2,300円
-----------------------------
レジでの支払いの際は、

金券ショップで買った図書カード2,000円分を出し
残りは、現金で230円を支払いました。

それと、紀伊國屋ポイントカードを提示。
2,200円の本を買ったので、22ポイントをもらえました。
それと、ボーナスポイント22ポイントももらえたようで
合計 44ポイントもらえたようです。

ボーナスポイントはなぜ?か分かりませんが
取りあえず、44ポイントゲットです。
==============================
図書カードで、80円お得になり
プラス、紀伊國屋ポイントカードで44ポイントゲット。
なので、80円と44ポイントで、合計 124円分お得になったようです。
==============================
本を買うときは、金券ショップで図書カード購入してから
紀伊國屋などの本屋さんに行くのいいみたいです。
タグ:図書カード
posted by 東京喜多見より at 06:31 | 東京 ☀ | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【10万円給付】申請書大阪市北区受け取りいつ?注意点は1点のみ チャイルドマインダー
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。